PR

サウナの効果!?自律神経のバランスが整う??基本の入り方

サウナ
https://pixabay.com
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

最近はお肌の調子を整えるのにも良いと若い女性にも人気のサウナ!

ストレス社会の強い味方でもあるサウナですが、効果はあるのでしょうか?

「サウナに入るとスッキリする!」

「サウナから出た時の爽快感がたまらない!」

「お肌にハリがでる!」

と評判も良いですよね!!

実はこのサウナ、現代人に特に活用してもらいたい入浴方法だったのです!!

 

サウナの効果!美肌になるってホント!?オススメの入り方!
最近では女性にも人気のサウナ。気持ち良いだけでなく、お肌の調子が良くなるんだとか!サウナに入るだけで痩せる!というのは残念ながらエビデンスが無いと言われてしまいました。しかし、サウナの美肌効果については効果がありそうですよ!サウナに入ってお...
スポンサーリンク

サウナの自律神経のリハビリ!?

サウナは自律神経のバランスを整えるのに良いのです!

現代人は何かと自律神経のバランスが崩れている人が多いです。

ストレスだったり、不規則な生活だったり、働きすぎだったり、食生活の乱れや偏り、暴飲暴食、そして異常気象!

どうしても自律神経のバランスが崩れる要因が多くあるのです!

 

最近の夏は以上に暑いですよね?

そのままだと熱中症の危険性が高まっています。

そこで「冷房」の仕様が推奨されていますよね。

とにかく体を冷やして、熱中症にならないようにと冷房を使いますし、オフィスや店舗などでは快適性を求めて冷房を使用します。

すると・・・自律神経のバランスが乱れてしまいます・・・

異常気象で自律神経が乱れる??

kalhhによるPixabayからの画像

体温調節も立派な自律神経の仕事です!

汗を出して体を冷やそうということをするのが自律神経の働きの一つなんですが、

冷房の効いた部屋  ⇄  

と出入りをしていると、気温差が激しくなりますよね?

涼しい  ⇄  暑い

と行ったり来りになります。

その度に自律神経が体温を一定に保とうと働きます!

その度にです!!

上げたり下げたり、行ったり来りです!!!

 

それでは自律神経が疲れてしまうのがわかりますよね??

 

また雨の日って眠りやすいですよね?

雨の朝は起きるのが億劫と言いますか、もっと寝ていたいと思いませんか??

それにも自律神経が関係があるのです。

雨降りということは低気圧が来ていますね。

低気圧が来ると自律神経の副交感神経が優位になります。リラックスする方にはたらく神経ですね。

だから眠くなります。

起きて活動するときには副交感神経が優位ですと、だるく感じます。やる気が出ません(笑)

 

そして晴れの時(高気圧が来ている)は自律神経の交感神経が優位になります。

ですから活動的になるわけです!晴れ晴れした気持ちになり、やる気が出て来ますよね!!

 

昨今の異常気象では、この天気が急激に変わるということで、気圧の高い低いが急激に、しかも局地的に変わります。

結果として、天候が変わるだけでなく、私たちの自律神経の交感神経・副交感神経の切り替えスイッチも乱されてしまいます!!

 

サウナで自律神経が整うのか??

https://pixabay.com

「ととのう」という表現は今やサウナ愛好家たちには特別な意味というか用語として使用されているようですが、そのことについてはまた別の機会に記事にしますね!

自律神経のはたらきをわかりやすい図にしてくれているものがありました。

 

基本的なことでのサウナの効果でかんがえますと、

サウナって暑いですよね?

この暑さが身体にかかると、交換神経にスイッチが入ります。

そして汗を出して熱中症にならないように身体を冷やそうとします。

 

このスイッチが夏の暑さよりも段違いに暑いサウナに入ることによって半ば強制的に「オン」になります。

そして、この暑いサウナから解放されるとホッとしますよね?

ホッとしてから、水風呂で冷やしていくとリラックス状態になるため、一時的に副交感神経にスイッチが入ります。

 

自律神経のバランスが乱れた状態というのは、この交感神経と副交感神経の切り替えスイッチが故障して正常に動作していない状態ということです!

その切り替えスイッチを半ば強制的に押すために110度前後になるサウナに入るのです!

 

ここで、サウナに入ってもなかなか汗をかかない人サウナに入っても体が冷えているなと感じる人は、残念ながらこの自律神経のスイッチが故障している人です。

安心してください!

自律神経のスイッチが故障している人でも、正しいサウナの入浴方法を定期的に続ければ、スイッチの故障が修正されますよ!

だから、「サウナは自律神経のリハビリ」にピッタリなんです!

オススメ正しいサウナの入り方!

mohamed HassanによるPixabayからの画像

サウナの入り方は、ベテラン勢(サウナーっていうの?)では、それぞれこだわりの入り方があるようです。

しかし、間違った入り方をすると、体調を崩すばかりか、最悪命に関わるほどの危険があります。
(実際、サウナで亡くなった方もいます。稀ですけどね。)

そこで安全なサウナの入り方(初級編)です!

 

準備編

  1. サウナに入る1時間以上前には食事を済ませて起きます。
  2. 空腹時はチョコレートやまんじゅうなど軽く当分のあるものを食べて起きます。
    (のぼせ、低血糖予防)
  3. 入浴前に十分な水分を摂取します。
    (脱水症予防。かなりの汗をかくので。)
  4. 余裕とやる気があれば、軽いストレッチをしておきます。
    (血の巡りをよくするので、先に軽くストレッチをしておくとより血が流れやすくなる。)

 

実践編

  1. サウナに5分入ります。
  2. 水風呂やシャワーで落ち着かせます。

これを3回繰り返します。

 

終わったら必ずスポーツドリンクミネラルウォーターを飲みましょう!

ビールは美味しいけどダメです!

アルコールと利尿作用で水分が出てしまいますので、ご法度ですよ!

グッと我慢して水を飲みましょう!

もちろん途中でも水分補給をして良いですよ!

無理なく実践することが大切です。

 

はじめの5分では汗が出ないかもしれません。

ですが繰り返しているうちに汗が出て来るようになります。

 

リハビリですので1度で改善するとは思わないでください。

定期的にサウナ浴をしているうちに徐々に改善して来ます。

 

長い間の生活の乱れなどで崩れて来た自律神経のバランスなので、改善されるまでにもそれなりの期間がかかると思ってください!

サウナで汗をかくようになって来たら、改善してきたと思ってOKですよ!

<PR>大切なこどもの肌をお守り、優しいボディソープ&シャンプー【ルレシャン】

 

まとめ

サウナで汗をかくことにより強制的に自律神経のスイッチを入れるようにする。

交感神経と副交感神経のスイッチを切り替えることで、崩れてしまったバランスを整えるリハビリになります。

そのためには苦しいのはダメです。

暑さも過ぎればストレスになりますので、心地よいを目指して頑張りましょう!

 

今回の入浴方法では、サウナに入っている時間は5分間としました。

ですが、初心者で5分入っているのも辛いという方は、時間を短くしてください。

また水風呂は急に入ると心臓がびっくりします。

足の先から少しずつ入って、身体と心臓を慣らしながら入ってください。

水風呂がきつい方は温度を低くしたシャワーでも大丈夫です。

 

要は体温を一時的に下げることができればOKです。

これには熱中症予防の意味もありますよ!

 

楽しく!気持ちよく!サウナを味わいましょう!

そして自律神経のバランスを整えて健康になりましょうね!!

 

 

野菜価格高騰の今こそ!「らでぃっしゅぼーや」で安心・お得な食卓を

昨今の野菜の価格高騰で「買い物が大変…」「安全な食材を手に入れにくい」と感じていませんか?
「らでぃっしゅぼーや」なら、有機・低農薬野菜や無添加食品をお得に、しかも定期的にご自宅へお届け!
環境に配慮しながら、家計にもやさしい宅配サービスを始めませんか?

「らでぃっしゅぼーや」ってどんなサービス?

1988年から続く宅配ブランドで、サステナブルな宅配サービスを提供。
信頼できる生産者のこだわり食材を厳選してお届けします!

選べる2つの定期宅配コース

コース名 通常価格(税込) 初回特典適用後(税込) お届け内容
S:お手軽に楽しむ1-2人前コース 5,800円前後 3,800円前後 ・旬のおまかせ野菜 7-9品 ・おすすめ果物 1-2品 ・平飼いたまご 6個 ・選べる肉・魚介・惣菜 2-4品
M:ご家族で楽しむ2-4人前コース 6,200円前後 4,200円前後 ・旬のおまかせ野菜 9-11品 ・おすすめ果物 1-2品 ・平飼いたまご 6個 ・選べる肉・魚介・惣菜 2-4品

※金額はご注文内容により変動します。
※お届け内容はお申込み後に簡単に変更可能!

今だけ!お得な申込特典

  • 届いてからのお楽しみ、旬のフルーツプレゼント♪
  • 4週連続でプレゼント、週替わり1品!
  • お買い物ポイント2,000円分
  • 8週間送料無料

詳細は公式ページでチェック!

「らでぃっしゅぼーや」が選ばれる理由

  • ヒルナンデス!やカンブリア宮殿、めざましテレビでも紹介
  • 有機・低農薬農業だから、野菜本来の美味しさを楽しめる
  • おいしく食べるだけでフードロス削減!ふぞろい食材や豊作豊漁品も
  • 持続可能な環境保全を意識した商品展開
  • カスタマーサービスの丁寧さも高評価!2020年食材宅配顧客満足度優秀賞受賞

こんな方におすすめ!

  • 安心・安全な食材を家族に提供したい
  • 買い物の手間を減らしたい
  • フードロス削減や生産者支援に関心がある
  • 素材にこだわった料理を楽しみたい

今ならお得にスタートできるチャンス!
まずは詳細をチェックしてみませんか?
 

コメント