PR
スポンサーリンク

花粉症に梅肉エキスが有効かも!?【ムメフラール】

花粉症
❤ Monika 💚 💚 Schröder ❤によるPixabayからの画像
記事内に広告が含まれています。

花粉症のつらい季節がやってきますね。

皆さんはどの様な対策をとっていますか??

耳鼻科に早速通って花粉症を抑えるクスリを服用したり、外出時にはマスクやゴーグルを装着したり、花粉症に有効と言われるお茶を飲んだりといろいろでしょう。

様々な花粉症対策がありますが、そこにもう一つ情報を追加したいと思いますよ!

 

それが【梅肉エキス】

梅干しや梅酒などでは得られない健康成分が梅肉エキスには含まれるんですよ!

 

そうです!それが【ムメフラール】です!

今回は花粉症に梅肉エキスが良さそうだというお話です。

梅肉エキスの作り方もご紹介しますよ。

 

血液サラサラに梅肉エキスが良い。【ムメフラール】
健康の維持増進に血液循環が良いことが求められますよね。もちろん適度な運動や規則正しい生活が一番大事ですが食べ物も大事です。ですが普段の食事で取れない成分もあります。それが「ムメフラール」という成分ですね。「ムメフラール」がどのように血液サラ...
スポンサーリンク

花粉症に梅肉エキス!?

 

梅肉エキスには様々な効用があると研究が進められています。

その中の一つが、

アレルギーを起こすヒスタミンを抑える
抗アレルギー作用

です。

 

また、もう一つ花粉症に対して良い影響を与えていると考えられるのが、

肝臓の解毒作用を助け脂肪の沈着を防いで肝臓を強化

という作用ですね。

 

解毒が上手く働けばアレルギー症状も緩和されると言われています。

 

そんな作用があると研究を進めているのが【梅肉エキス】なんですよ。

 

他にも梅肉エキスにあると言われる効用はこちらです。

 

すばらしい梅エキス13大効用  強力な殺菌作用で病原性大腸菌O-157などの食中毒を予防
梅エキスを毎日とることで、「胃腸障害」「疲れ」「肩こり」「冷え性」「むくみ」「脳や頭皮の活性化」など、体調不良の改善・解消に役立つという。  胃腸のぜん動運動を活発にして消化吸収を高める
 免疫細胞マクロファージを強化し病気になりにくい体
 流れにくい血液をサラサラにする血流改善効果  強力な発ガン物質の異変原性を抑えてガンを予防
 現代人の食生活にかかせない強力アルカリ性食品  肝臓の解毒作用を助け脂肪の沈着を防いで肝臓を強化
 日本人に不足しがちなカルシウムの吸収率アップ  余分なナトリウムを排除して血圧を安定
 エネルギー代謝をスムーズにして疲労を回復  身体を内側から健康にしてみずみずしい素肌を保つ美容効果
 余分なカルシウムを解けやすくして結石を予防  アレルギーを起こすヒスタミンを抑える抗アレルギー作用

出典:株式会社ムラタ漢方「梅エキス」より

 

梅エキス(梅肉エキス)は身体に良さそうですよね?

 

作り方はシンプルです。

ですが根気の居る作業ですよ。
早速作り方を見ていきましょう。

梅エキス(梅肉エキス)の作り方

梅だけでも様々な健康効果が期待できるのは皆さんご存知の通りだと思います。

梅干しを食べるだけでも胃腸に良かったり、殺菌作用があるので食中りをある程度予防したりと聞いたことがあると思います。

 

ところが更に身体に良い成分が見つかったのです!!

 

それが【ムメフラール】です。

 

【ムメフラール】とは?

平成11年に農林水産省食品総合研究所の菊池上席研究官に発見された新しい成分です。

そして農林水産技官の小野祐嗣博士によって分子構造式が解明されました。

 

この【ムメフラール】が生成されるには条件がありますので、ただ梅を使っただけでは摂取できないのです。

この一部地域で伝統的な「梅エキス(梅肉エキス)」からしか発見されない成分が【ムメフラール】なんですよ!

 

簡単に説明しますと、

青梅に含まれる糖とクエン酸が加熱により結合するとできる成分

【ムメフラール】です。

 

梅干しも梅酒も加熱はしませんので含まれないんですよね。

 

ムメフラールたっぷりの梅肉エキスの作り方

早速作り方を見ていきましょう!

 

  1. 青梅をキレイに洗う
  2. 水気を切った青梅を皮ごとすり下ろす。
    (種はいらない)
  3. キレイな布巾で2のすり下ろしを包んで絞る
  4. 3の絞り液を鍋に入れて弱火から中火で温める
  5. 全体が温まったら焦げ付かないようにかき混ぜながら弱火で煮詰める
  6. 全体が黒っぽいテカリのあるトロリとした液状になるまで煮詰める
    持ち上げた時に細く糸をひくようになれば完成

 

と、とにかく青梅の絞り汁じっくりと焦がさないように煮詰めるだけです!

工程はシンプルですよね。

 

ですが、この焦がさないようにかき混ぜながら煮詰めるというのが根気がいる作業です。

 

なんと1Kgの青梅からできる梅肉エキスは、たったの20gほどです!

どれだけじっくり煮詰めるのか!?ということですよね。

 

 

でもでも、ご安心ください!
梅肉エキスは市販されていますよ!

↓↓↓↓↓

 

↑ 梅肉エキスが140gということは・・・単純計算で約7Kgの青梅から取れる量ということですね。
そう考えるとリーズナブルですよね。

 

トロリとした液体で、かなり酸っぱいですよ。
ですので水や炭酸で割って飲んだり、焼酎に入れて梅エキス割にしたり、おにぎりに入れたりと皆さん様々な方法で摂取しているようですよ。

私も子供の時に食中りといいますか、夕飯後にお腹が痛くなったりした時に耳かき一杯くらいを舐めさせられた記憶がありますね。
殺菌作用がと胃腸を活性化してくれる作用があるということで、その後腹痛が治まっていましたね。

 

もっと簡単に梅肉エキス、ムメフラールを摂取したいと言う方は錠剤になっているサプリメントもありますよ。

あのDHCもサプリとして販売していますからね。

 

 

錠剤だと手軽に飲めて良いですよね。

トロリとした梅肉エキスのほうがムメフラールを多く取りやすいとは言われていますけどもね。

 

まとめ

梅肉エキスにはアレルギーの原因の一つであるヒスタミンを抑制する効果があるので抗アレルギー作用が期待できる。

花粉症にも効果的な可能性があり、現在も研究が続いている様です。

 

花粉症は個人の体質の影響もあり、私に効いた方法でもそれが同じだけあなたに効くかはわかりません。

ただ梅肉エキスは食品ですので副作用がないといいますか、花粉症に駄目でも他の効用も期待できますし、人体に悪さをすることも無いので試してみるのも良いと思います。

ご自身でも調理できる梅肉エキスですが、失敗しないように初めは市販の梅肉エキスから試してみるのも良いと思います。

 

すっっごい酸っぱいですが、上記の作り方を見ていただいてわかるとおり、青梅の絞り汁以外一切何も足されていません!

もちろん塩分も足されていませんので、酸っぱいだけで塩分は少ないです(本来生梅に含まれているぶんしか無い)。

調味料代わりにも梅肉エキスはおすすめですよ。
塩分を控えて、梅肉エキスの酸味と旨味を足すことで料理の味が良くなりますからね。

味噌と合わせて梅味噌とかも美味しいですよ。

 

そう考えると

こちらの方が使い勝手が良いかもしれませんね。

 

ただ本当に段違いで酸っぱいですので、料理に使うときは少ない量から確かめて見てくださいね。

 

私は健康法として舐めるときは爪楊枝ですくって舐めていましたね。

匙で取ると多すぎて悶絶しますよ(笑)

 

そう考えるとサプリメントになっていた方が飲みやすいですね。

 

 

 

血液サラサラに梅肉エキスが良い。【ムメフラール】
健康の維持増進に血液循環が良いことが求められますよね。もちろん適度な運動や規則正しい生活が一番大事ですが食べ物も大事です。ですが普段の食事で取れない成分もあります。それが「ムメフラール」という成分ですね。「ムメフラール」がどのように血液サラ...

コメント