PR

ピーナッツバターの効果! テレビでも話題に!

ピーナッツ・落花生
cgdsroによるPixabayからの画像
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

度々テレビの健康番組でも紹介される「ピーナッツバター」。

アメリカでは欠かせない食材と言いますか調味料と言いますか、とにかくアメリカではご家庭に当たり前にあるものだそうです。

油が強く、カロリーも高いので昨今のダイエットブームでは嫌われていたピーナッツバターですが最新の研究ではどうも身体に良いらしいですよ?

日本ではそれこそ菓子パンやトーストに塗ることが多いピーナッツバターですが、どのような効果が期待できるのでしょうか?

スポンサーリンク

テレビでも紹介されたピーナッツの健康効果!

cgdsroによるPixabayからの画像

最近では2020年2月25日(火)「林修の今でしょ!講座 『2時間スペシャル』 」で紹介されていました。

 

ハーバード大学の研究によると、枝豆かピーナッツを食べると心疾患などによる死亡リスクが約20%減りました。
長寿の町「伊仙町」ではピーナッツを味噌汁にいれるなど様々な食べ方をしているようです。
ピーナッツの49.6%は脂質でオリーブ油と同じオレイン酸です。オレイン酸は悪玉コレステロールを減らしてくれるため血管が強くなるといわれています。

ピーナッツの収穫量が8割を占める千葉県のご長寿の血管年齢を測定したところ、毎日ピーナッツを食べている78歳の男性の血管年齢は54歳だった。また、75歳の女性の血管年齢は44歳だった。
そして60年以上毎日ピーナッツを食べている79歳の男性の血管年齢は26歳という驚きの結果でした。
ピーナッツをよく食べている9人全員が実年齢より血管年齢が若かったという結果に驚きです。

出典:「林修の今でしょ!講座 『2時間スペシャル』 」より

 

ピーナッツバターが良いというのは?

PexelsによるPixabayからの画像

ピーナッツが身体に良いということは分かりました。

ですがピーナッツには問題点が・・・・

 

皆さんはピーナッツを食べるときどのようにして食べますか?

上の写真の様に煎りピーナッツとしてお酒のおつまみに食べたり、おやつに食べたりすることが多いのではないでしょうか?

美味しいですよね!

でも、煎りピーナッツって固いですよね?

歯が丈夫じゃないとなかなか量を食べるのも難しいでしょう?

そこが大きな問題になります。

 

千葉県では茹でピーナッツというものもあり、柔らかくて食べやすいですが、それほど日持ちしませんよね?

そこで便利なのが「ピーナッツバター」です!

cgdsroによるPixabayからの画像

瓶詰でジャムの様にして売られていることが一般的だと思います。

日持ちもしますし、常温で保存が出来ます。

もちろん油が酸化することを考えれば、開封後は早めに食べきることが推奨されますが・・・。

それでもペースト状で食べやすく、またいろいろな料理に調味料としても利用できますので、煎りピーナッツよりも食べやすいですよね!

ピーナッツバターは甘くない!?

そうなんです!

もちろん砂糖などを添加して甘くしてあるピーナッツバターはありますよ。
しかし、スーパーではジャムと同じ棚で販売されているので、トーストに塗って食べようと買ってみたら甘くなくてびっくりした経験があります!

それもそのはず、ピーナッツバターはピーナッツを細かく砕いて擂り潰していくと急にペースト状になって油が出てくるものなのです。
それをそのまま瓶詰にしていることが多いので、ピーナッツの味そのままの甘くないものが多いですよ。

これはアメリカなどでは調味料としても使用しますので、かえって砂糖がたされていない方が良いからですね。

ピーナッツクリームとは違うものなのですね!

日本では菓子パンにはさんであるピーナッツクリームのイメージがあるので甘いお菓子やジャムみたいなものという認識があるからでしょうね。
かくいう私もそのように考えていて、初めて購入した時は驚きました!

でも慣れるとピーナッツの自然な風味がして、トーストにそのまま塗って食べても大変美味しく感じるようになりました!

ジャムは甘すぎるっていう方にもおすすめですが・・・・

私がおススメなのは、贅沢ですが、【ピーナッツバター × イチゴジャム】のコラボです!

2枚のトーストにそれぞれピーナッツバターとイチゴジャムを薄めに塗り(たっぷり塗ると流石に胸やけが・・・)、塗ってある面同士をパタンと重ねて食べると・・・たまらないです!

WikimediaImagesによるPixabayからの画像

濃厚なピーナッツバターがコクをだし、イチゴジャムが酸味と甘みを追加してくれる・・・・最高ですね!

ぜひ試してみてください!

ピーナッツは血管を丈夫にしてくれる!

Becky WigginsによるPixabayからの画像

ピーナッツは血管をしなやかに丈夫にしてくれると研究が出ています!

ピーナッツに含まれる油脂はオリーブオイルと同じオレイン酸が豊富です。
オレイン酸はLDLコレステロールを減らしてくれますので、結果的に動脈硬化を防ぎ、血管を丈夫にしてくれます。

また日本でも生産量が多く、また輸入のピーナッツも豊富で手に入り易い食材の一つでもありますので、日々の食卓にものりやすいですよね?

また煎りピーナッツは固くて食べにくいという方にお勧めなのが、ピーナッツバターです。

ペースト状で食べやすく、無糖の物を使えば調味料としても利用できます。

ピーナッツバターと味噌を混ぜてキュウリや大根スティックに付けて食べたり、料理の隠し味に入れるとコクが出て美味しくなりますよ!

是非とも活用したい食材ですね!

野菜価格高騰の今こそ!「らでぃっしゅぼーや」で安心・お得な食卓を

昨今の野菜の価格高騰で「買い物が大変…」「安全な食材を手に入れにくい」と感じていませんか?
「らでぃっしゅぼーや」なら、有機・低農薬野菜や無添加食品をお得に、しかも定期的にご自宅へお届け!
環境に配慮しながら、家計にもやさしい宅配サービスを始めませんか?

「らでぃっしゅぼーや」ってどんなサービス?

1988年から続く宅配ブランドで、サステナブルな宅配サービスを提供。
信頼できる生産者のこだわり食材を厳選してお届けします!

選べる2つの定期宅配コース

コース名 通常価格(税込) 初回特典適用後(税込) お届け内容
S:お手軽に楽しむ1-2人前コース 5,800円前後 3,800円前後 ・旬のおまかせ野菜 7-9品 ・おすすめ果物 1-2品 ・平飼いたまご 6個 ・選べる肉・魚介・惣菜 2-4品
M:ご家族で楽しむ2-4人前コース 6,200円前後 4,200円前後 ・旬のおまかせ野菜 9-11品 ・おすすめ果物 1-2品 ・平飼いたまご 6個 ・選べる肉・魚介・惣菜 2-4品

※金額はご注文内容により変動します。
※お届け内容はお申込み後に簡単に変更可能!

今だけ!お得な申込特典

  • 届いてからのお楽しみ、旬のフルーツプレゼント♪
  • 4週連続でプレゼント、週替わり1品!
  • お買い物ポイント2,000円分
  • 8週間送料無料

詳細は公式ページでチェック!

「らでぃっしゅぼーや」が選ばれる理由

  • ヒルナンデス!やカンブリア宮殿、めざましテレビでも紹介
  • 有機・低農薬農業だから、野菜本来の美味しさを楽しめる
  • おいしく食べるだけでフードロス削減!ふぞろい食材や豊作豊漁品も
  • 持続可能な環境保全を意識した商品展開
  • カスタマーサービスの丁寧さも高評価!2020年食材宅配顧客満足度優秀賞受賞

こんな方におすすめ!

  • 安心・安全な食材を家族に提供したい
  • 買い物の手間を減らしたい
  • フードロス削減や生産者支援に関心がある
  • 素材にこだわった料理を楽しみたい

今ならお得にスタートできるチャンス!
まずは詳細をチェックしてみませんか?
 

コメント