- これからの季節、お弁当を作って持っていくのは少し不安がありますよね?
でも、やっぱりお昼は手作りお弁当!
という方に、安心出来るグッズ、方法を探しました!
お婆ちゃんの知恵袋的方法
食欲減退にも良し!わさび!
まず手軽にできる方法は、お弁当のフタに少量のわさびを塗る事。
わさびの味がしない程度で良いから塗ると、わさびの殺菌効果で食中毒菌の増殖を抑えられるとか。
私の母も良くこの方法で夏のお弁当を作ってくれましたね。
そのお陰か、手作りお弁当で当たったことないですね!
ちなみに殺菌するなら、わさびのチューブでいいので、キッチンペーパーに付けてフキフキするとカビが抑えられます。食中毒防止です。弁当箱のフタにフキフキするのも菌が抑えられるんだよー、
ちなみに匂い移りしないからいいよー。゚+.゚(´▽`人)゚+.゚マメ知識— まめ太君と母ちゃん (@Vj5Tu4xIVcd7VXM) August 30, 2018
昨日のタンドリーチキンでサンドイッチ弁当!わさびと保冷剤のコンボで食中毒予防。 pic.twitter.com/PMv8FyYzMc
— そのこ (@mushimezuru) August 20, 2015
熊田先輩「弁当が傷みそうで怖い。そんな月森にオススメなのはわさびシートだ。きちんと漬けた梅干しなんかもいいぞ。食べ終わった後、そのままシートや梅干しの種を弁当箱に戻して持ち帰れば、雑菌の繁殖を防げるから弁当箱を洗う時にも全然嫌な臭いがしないんだ。これは食中毒予防にいい対処法だぞ」
— ハナスケ (@fubichan) June 11, 2012
食べ終わった後の弁当箱にわさびを残しておけば、雑菌の繁殖が抑えられ、イヤなニオイも発生しないんですね!
これには気付かなかった!!
確かに持ち帰っても変なニオイしなかったなぁ…
熱中症予防にも良し!梅干し!
梅干しも、雑菌を抑えてくれるって言いますよね?
また紫蘇で漬けた梅干しは解毒作用もあるとか。
ご飯に梅干しを乗せるのは、理由があったのですね!
まあ、出来れば梅干しをほぐして、ご飯に混ぜ込む、「梅ご飯」が良いと思いますよ!
満遍なく梅干しが行き渡るのでさらに食中毒予防にもなります!
しょっぱさが食欲を刺激し、また胃にも働きかけてくれるので身体にも良いですね!
【梅干しで食中毒予防】
昔から、「梅干を食べると食あたりになりにくい」「弁当に梅干を入れると傷みにくい」と言われていますが果たしてその真実はいかに…https://t.co/iVeZ2lLUK5 pic.twitter.com/mnl8gjxNEg— ウェザーニュース (@wni_jp) May 12, 2019
食中毒対策に梅干しを…と、思うなら日の丸弁当やおにぎりの真ん中に埋め込むより、このように混ぜて“ウメシ”にするのがベストなんですってよ!?奥様! https://t.co/IDE0E8tP5Q
— 奇婦人28号 (@decadence_dolce) July 16, 2018
軒並みなセリフですけど暑い。
梅干し入れたら食中毒大抵防げると思い込んでる顔弁当。
今日の寒天はぶどう🍇
mogはジュースで作るということをおぼえた。今日は懇談。ただのしかばねになりませんように。#お弁当 #お弁当記録 #mog弁 pic.twitter.com/gBMd7alQHY
— mog (@mogmogmaga) July 16, 2018
最新お役立ちグッズ
食中毒を予防するためには、菌の増殖を抑えることが肝要です!
繰り返し使える抗菌おかずカップ
抗菌素材でできた、おかずカップ。
違うおかず同士をくっつけると、より雑菌が繁殖しやすいと言われています。
特に暖かいものと冷たいものや、水分の多いものでは雑菌が繁殖しやすいです。
そこでおかずを小分けにするのに大活躍のおかずカップ。
皆さんも使われていると思います。
ですがこの抗菌おかずカップならば、繰り返し洗って使用できますのでエコですね。
その上電子レンジも大丈夫ですし、食洗機もOKです!
抗菌シート
完成したお弁当の上にのせるだけ!
簡単お手軽な抗菌シートは使い勝手が良いですよ!
銀イオン抗菌剤(Ag+)で、シートの両面に抗菌加工がされているから、作ったお弁当にのせるだけで菌の繁殖を抑えてくれます。
お弁当作りの基本、ご飯もおかずも冷ましてから蓋をすると言うことと共に、抗菌シートを使えばより食中毒を防止できますね。
【メール便可】抗菌シート「スヌーピー抗菌シート」お弁当グッズ 衛生 予防 食中毒対策 小物 キャラ弁・デコ弁 トルネ キャラクター SNOOPY 日本製[M便 1/12][12356]P10 価格:324円 |
コメント