PR
スポンサーリンク

花粉症対策に鼻うがいは効果なし!?プラスαで効果抜群!?

花粉症
https://www.irasutoya.com/2019/06/blog-post_99.html
記事内に広告が含まれています。

花粉の飛散が増える季節がやってきます。花粉症に悩む人たちは、この季節が辛く、対策に奮闘することになります。中でも、「鼻うがい」は、花粉症対策としてよく取り上げられます。鼻うがいは、鼻の中に入った花粉や汚れを洗い流し、鼻炎や副鼻腔炎の予防にもつながると言われています。

 

しかし、「鼻うがい」をしていても花粉症が楽にならない!

「鼻うがい」をした直後は楽だけど、外に出るとすぐ花粉症が酷くなる。

という方も多いでしょう。
鼻うがいは効果なしと言いたい気持ちもよくわかります。

実際、花粉症の症状を和らげるには、鼻うがいに加えて他の対策も必要です。例えば、花粉の飛散が多い時間帯や場所を避ける、マスクを着用する、室内でエアコンを使う、衣服を外で脱ぐなどの対策が挙げられます。要は花粉を吸い込まないようにするということですね。

 

ですが私はこの「鼻うがい」プラスαで今年は花粉症の薬を飲まなくても辛くならなくなりました!

その方法をご紹介します。

 

スポンサーリンク

鼻うがいは花粉を洗い流してリセットするためのもの

https://www.irasutoya.com/2019/06/blog-post_99.html

鼻うがいは、鼻の中に水や塩水を流し込んで、鼻の中の汚れやアレルゲンを洗い流す方法です。花粉症の方にとっては、鼻の中に付着した花粉を洗い流して、アレルゲンの蓄積を抑えるための対策として有効だとされています。鼻うがいは、花粉が付着している鼻の内部を洗い流すことで、一時的に症状を緩和する効果があります。

花粉症の方にとっては、鼻うがいが重要な対策のひとつとされていますが、注意が必要な点もあります。鼻うがいをする際には、正しい方法で行うことが大切です。鼻うがいをする際には、鼻の内部に水や塩水を流し込むことになるため、清潔な道具や水、塩水を使用することが必要です。また、鼻うがいをしすぎると、鼻の粘膜が傷ついたり、鼻炎の悪化を招くこともあるため、適切な回数や量で行うようにしましょう。

ただし、鼻うがいだけで花粉症の症状を完全に解消することはできません。鼻うがいは、花粉が付着した鼻の内部を清潔に保つことで症状を和らげることができますが、花粉自体を完全に排除することはできません。鼻うがいにプラスして、マスクの着用や室内での空気清浄機の利用など、複数の対策を組み合わせることでより効果的な花粉症対策ができるとされています。

 

花粉症とは?

花粉症は、春先になると多くの人が悩まされるアレルギー性疾患です。花粉が空中中に飛散し、それを吸い込んだり、目や鼻などの粘膜に付着したりすることで、症状が引き起こされます。

具体的には、鼻の粘膜に付着した花粉が、免疫細胞の一種である「好酸球」を刺激します。好酸球は、アレルギー反応を引き起こす物質を放出することで、炎症反応が起こります。この炎症反応が、くしゃみや鼻水、鼻詰まりなどの症状を引き起こす原因となります。

したがって、花粉症の対策としては、花粉を体内に入れないことが大切です。マスクやサングラスを着用することで、花粉が目や口から体内に入るのを防ぐことができます。また、鼻うがいを行うことで、花粉を鼻から洗い流して、粘膜をリセットすることができます。

ただし、鼻うがいだけで完全に花粉症を予防することはできません。花粉を吸い込むこと自体は避けられないため、鼻うがいを行うことにプラスして、マスクの着用や部屋の換気など、様々な対策を併用することが必要です。

 

私がやっているプラスα

私が鼻うがいにプラスαでやっている花粉症対策は「フラクトオリゴ糖」を摂ることです。

花粉症を薬なしで治す食べ物はこれ!劇的に改善しました。
こんにちは!春がやってきて、気持ちのいい季節になりましたね。でも、同時にやってくるのが花粉症の季節です。くしゃみや鼻水、目のかゆみなど、花粉症の症状に悩まされる方も多いのではないでしょうか。でも、薬に頼らずに花粉症を改善できる食べ物があるっ...

 

目的としては、腸内の酪酸菌を活発に働かせて酪酸を作らせます。

この酪酸が腸内環境を整えるとともに免疫の暴走を抑え、免疫が正常に働くように促す「制御性T細胞」を増やしてくれるのです。

フラクトオリゴ糖 1kg 天然 チコリ由来 【送料無料】【メール便で郵便ポストにお届け】【代引不可】【時間指定不可】 粉末タイプ 約97.5%含有 [01] NICHIGA(ニチガ)

価格:2,290円
(2023/4/4 13:07時点)
感想(1308件)

 

酪酸は、腸内細菌の代謝産物のひとつであり、大腸において制御性T細胞の分化を促進することが明らかになっています。酪酸による制御性T細胞の選択的な分化の誘導機構に関しては今後の課題であるものの、この研究の成果は、原因不明の疾患である炎症性腸疾患の病態機構の解明にもつながるものであるとされています。

 

制御性T細胞ってなに?

制御性T細胞は、私たちの体の中で働く免疫細胞のひとつです。自分自身の体を守るために、時に体の中の細胞が攻撃されることがあります。それを防ぐために、制御性T細胞は自分自身が攻撃することを抑える仕事をしています。

制御性T細胞には、2つのタイプがあります。1つは「胸腺でつくられる内在性制御性T細胞」といい、もう1つは「赤ちゃんの細胞が成長するときに抗原刺激を受けてつくられる誘導性制御性T細胞」と呼ばれます。この制御性T細胞が働くことで、私たちは自己免疫疾患を防ぐことができます。

制御性T細胞は、私たちの体にとってとても大切な細胞なんです。

 

アレルギー(花粉症)と制御性T細胞の関係は?

アレルギーは、免疫系が過剰に反応して異物(アレルゲン)を攻撃することで起こります。この過剰反応を防ぐためにも、制御性T細胞が重要な役割を果たします。

制御性T細胞は、免疫系の中で調整役を担い、異常な反応を抑制することで、アレルギーの発症を防いでくれます。つまり、制御性T細胞が適切に機能していると、アレルギーのリスクが下がると言えます。

しかし、制御性T細胞の数や機能が低下してしまうと、アレルギーの発症リスクが上がることが知られています。例えば、子供の場合、制御性T細胞が未発達なため、アレルギーになりやすいとされています。

したがって、適切な制御性T細胞の働きを維持することが、アレルギーの予防や治療につながると言えます。また、制御性T細胞の機能を向上させるためには、適度な運動やバランスの良い食事、ストレスを避けるなど、健康的な生活習慣が重要だと言えます。

私の最強の花粉症対策はこれ!

私の最強の花粉症対策は、

鼻うがいで定期的に粘膜に付着した花粉やアレルギー物質を洗い流す。
これで粘膜で起きるアレルギー反応をリセットします。

 

「フラクトオリゴ糖」を摂ることで酪酸菌を活発にし、制御性T細胞の働きをよくすることで過剰な免疫反応が起きないようにする。

 

そして、フラクトオリゴ糖だけでは効果が出ない人がいます。

フラクトオリゴ糖は花粉症に効かない?私は効果を実感したけど?
最近話題となっている「フラクトオリゴ糖」と「花粉症」について取り上げてみたいと思います。フラクトオリゴ糖は、腸内細菌のエサとなり、健康にも良いとされていますが、一方で、花粉症の症状を軽減する効果については、まだ定かではありません。本記事では...

その人はおそらく腸内に居る酪酸菌が少ないのだと考えています。

その場合は外部から酪酸菌を補充すると良いと思いますよ。

酪酸菌が含まれる食品は糠漬けになります。
しかし糠漬けも得意不得意がありますし、大量に食べるものではありませんね。

そんな人はミヤリサンやビオスリーHiなどの整腸剤を利用すると良いです。
腸内に定着することは無いですが、数日間は腸内で働いてくれますので、これらの整腸剤とフラクトオリゴ糖を摂取して酪酸を生産させれば、制御性T細胞も活発になると考えられます。

送料無料 ▲[まとめ販売]強ミヤリサン錠 330錠入り×3個 ●翌日配達「あす楽」対象商品●

価格:7,800円
(2023/4/4 13:50時点)
感想(31件)

強ミヤリサン 1000錠 [指定医薬部外品] ミヤリサン 1000 整腸薬 おなかの調子が悪い方 便が軟らかい方 便秘しがちな方に 生きたまま腸まで届く酪酸菌(宮入菌)の整腸薬

価格:8,800円
(2023/4/4 13:50時点)
感想(4件)

ビオスリー Hi錠(270錠)

価格:2,873円
(2023/4/4 13:51時点)
感想(16件)

フラクトオリゴ糖 1kg 天然 チコリ由来 【送料無料】【メール便で郵便ポストにお届け】【代引不可】【時間指定不可】 粉末タイプ 約97.5%含有 [01] NICHIGA(ニチガ)

価格:2,290円
(2023/4/4 13:07時点)
感想(1308件)

まとめ

皆さんが体験したとおり、鼻うがいだけでは花粉症が改善しません。
鼻うがい後はすっきりしますが、また花粉を吸い込むことで症状が出てきてしまいますよね。

ですので免疫の暴走たる花粉症を抑えるためには、この暴走を止めなければなりません。

 

そのカギとなるのが制御性T細胞です。
フラクトオリゴ糖という餌をとることで腸内の酪酸菌が活発に働くようになり、酪酸を産生して腸内環境を整えます。
そのうえで制御性T細胞を増やし、免疫を正常化します。

この合わせ技で鼻の粘膜で起こるアレルギー反応を抑えるという方法を行った結果、私は今年の花粉症が劇的に改善しました!

 

ただこの方法でも改善しない方もいらっしゃると思います。
病院に行かれている方は医師と相談したり、薬を処方してもらうことも大切です。

 

少しでも花粉症が楽になる参考になれば幸いです。

 

コメント