ダイエットをしようと決意することは多々あるが、いつの間にか挫折していることって多いですか?
巷にはいろいろな方法が溢れていますが、長続きしない!
そんな貴方に簡単な方法でダイエットが長続きするやり方を伝授します。
用意するものは、ホワイトボードと体重計!
ホワイトボードは体重計の傍に置きたいので、そこに置けそうな範囲でそれなりに大きなものが必要です。
ノートで言うA4サイズかB4サイズがあると良いですね。
体重計は出来れば0.1kg単位で測れるものが良いですね。
その方が変化が出やすいですからね。
やることは簡単です!
体重計に乗ってあることをホワイトボードに書くだけですね。
ノートに記録する必要が無いので気軽で手軽ですよ!
ホワイトボードに書くことは4種類だけ!
貴方のダイエットを成功に導くこの「ホワイトボード活用術」は、非常に簡単です。
体重計に乗って書いてもらう事は4種類!
みなさんの想像の通りですが、まずは測った体重は書きましょうね!
書いてもらう4種類はこちら!
- 体重
- ダイエットに良いと思った行動
- ダイエットに悪いと思った行動
- 気になった行動
の4つです。
1.体重
これは当然ですよね。
体重を減らしたいわけですから、体重の変化が分かるように書くのが良いです。
私のおすすめは、朝の朝食前に体重を測ることです。
出来ればトイレの後の方が良いですが、無理に済ませなくても良いですよ!
朝の朝食前が恐らく一番体重が軽いからです。
身体に食べ物が入っていない状態ですからね。
そして出来れば毎朝の朝食前の体重を記入しておくと良いです。
2.ダイエットに良いと思った行動
これは、根拠が無くて良いです。この後の「3.ダイエットに悪いと思った行動」もそうですが、こちらに書き込む内容は医学的・科学的根拠が一切無くて大丈夫です。
ただ、単純に
「良いことをしたなぁ」
と思ったことを記入すれば良いです。
しかも1日に起きたこと全部を書く必要もありません。自宅に帰ってきたからや、このホワイトボードの近くを通った時に、思いついたことを記入すれば良いです。
例えば、
- 「さっきチョコレートを食べようとしたけど我慢した。」
- 「階段を昇った」
- 「コンビニまで歩いた」
- 「自転車をこいだ」
- 「青汁を飲んだ」
- 「スムージーを飲んだ」
- 「大盛りを我慢した」
- 「サプリを飲んだ」
などなど、些細なことで構いません!とりあえず書くことが大切です。
長く書くのが面倒ならば単語や記号でも構いません。
自分が分かればよいのです! ← ここがポイントですね!
自分が分かれば良いのです!!
自分で書いてますし、数日の間の事なので、単語や記号でも思いだせるでしょ?
3.ダイエットに悪いと思った行動
こちらも、根拠は一切なくて大丈夫です。
難しく考えることもないです。ただ何となくで良いですよ。
例えば、
- 「ラーメンとライスを食べた」
- 「ケーキを食べた」
- 「近くのコンビニまで車で行った」
- 「今日は運動しなかった」
- 「夜食にカップ焼きそばを食べた」
- 「お通じが無かった」
- 「サプリを飲み忘れた」
- 「お酒を飲み過ぎた」
- 「ランチバイキングに行った」
などなど、「〇〇食べた」系が多くなりそうですが、「やっちゃったなぁ」的なことで良いですよ。
後はお通じが無かったことなどですかね。
これも書くだけで良いです。
文章で書くのが面倒な時は、記号を決めて書いても良いですし、単語でも良いですよ。
そう!
自分が分かればよいのです!(笑)
気になったことを書く
これはですね、備考のようなものですね。
「良い事」か「悪い事」か分からないけど、とりあえず気になったことを書くと良いです。
例えば
- 「ストレッチをした」
- 「温泉に行ってきた」
- 「サウナ・岩盤浴に行ってきた」
- 「お昼を蕎麦にした」
- 「通勤・通学時に早歩きにしてみた」
- 「友人に痩せた?と言われた」
- 「飼い猫と遊んだ」
- 「仕事でストレスがあった」
- 「ゲームをクリアした」
- 「疲れた」
などなど、些細なことでも良いですよ。
普段とちょっと違う事をしたと言う事でも良いですし、仕事や学校で嬉しいことがあったと言う事でも良いですしね。
趣味の事でも良いですし、何でも良いので気になったことがあれば書くと良いですよ。
もちろん何もなければ空欄でも良いですしね。
ホワイトボードの準備
ホワイトボードは4つの事柄を書きやすいように真ん中で十字に区切っておくと良いと思います。
そしてそれぞれの領域を、「Good」「Bad」「Memo」「記録」の4つでタイトルを書いておきます。

Clker-Free-Vector-ImagesによるPixabayからの画像
書き込み易いようにですね。
記録の所には何日か分の体重を書き込んでおきます。(数日間消さないで追記していく)
他の領域は1,2日でリセットして消して良いです。
記録として残したいときは、スマホなどで写真を撮ると良いですね。
そうすると自動的に撮影日の情報が付きますから、スマホ・デジカメで写真を撮ることがおすすめです。
でもこの方法の肝は、2,3日の記録を見比べることにありますので、長期間見えるところで記録を残す必要はないですよ!
今まで〇〇ダイエットが長続きしなかったのは?
このホワイトボードで簡潔に記録をすることのキモは、前日の行動を軽く反省することにあります。
まずこれまでの方法が長続きしなかったのは、
ダイエットに成功したくて、キッチリ完璧にそのダイエット方法をこなそうと考えていたためです!
いきなり完璧にこなそうとすると、だんだんと苦痛になってきますよね?
レコーディングダイエットや毎日〇〇をするダイエットなど、完璧に毎日行わないと効果が出ないと思っていたために、1,2度出来ない日が出てくると、ダメ人間だと凹んで続かなくなっていくからです。
そして毎日記録をノートに残すことで、歯抜けになった日(諸事情でダイエットの行動が出来なかった日)ができることで、さもそのダイエット方法が失敗したかのように感じてしまう事です。
ただそれらの事は、ダイエットの本質からかけ離れた考え方だと言う事に気が付いていない人が多いのですね!
それは毎日完璧にこなせれば、確かに早くダイエットの効果が出てくる可能性が高いです。
でもそういうやり方だと息苦しくなり続けるのが困難になってしまいますからね!
ダイエットの本質は反省する事
ダイエット、痩せることというのは、食生活から生活習慣を変えることですね。
今までの生活習慣が悪かった(太る生活習慣だった)から、現状太ってしまっていると言う事です。
ですから、これからは「痩せる生活習慣」に変えていかなければなりません。
ですが、実は、人それぞれ「痩せる生活習慣」が違ったのです!
これは驚きじゃないですか?
いろいろ巷で紹介されている方法は、その考案者とその考案者に似た生活習慣だった人い取っては最適な「痩せる生活習慣」だっただけで、必ずしも「貴方」に合うものとは限らなかったのです!
ですから、頑張って真似してみても効果が出なかったのですね!
それではどうしたらよいのか?
それは、自分の生活習慣を顧みて、悪そうなところを反省することが大切なのです!
反省すれば、おのずと行動が変わってきますからね!
そのために、ホワイトボードを活用するのです!
何日も前の行動を反省するよりも、昨日の行動を反省して今日に生かすことの方がずっと簡単ですし、行動をしやすいのです!
ですからノートのように何日間もダイエットを頑張っている間中記録に残すというのは実は必要が無いのです。
(ただし、これまでのダイエットの記録をもとにブログを書くとか、本を書くとかを考えるなら、日々の記録はあった方が良いですけどね)
毎日しっかりと懺悔するがごとくに反省する必要はありません。そんなことをしていたら疲れてしまいますよね。
ホワイトボード活用術のキモは?

Clker-Free-Vector-ImagesによるPixabayからの画像
ホワイトボード活用術のキモは、拘らないことです!
こうしなくちゃいけない。
と決めつけて行動すると、自分を縛ることになり、段々と息苦しくなってきます。
痩せたい気持ちは本当だけど、ルールで縛られると苦しくなってきますからね。
ですからなるべく緩いルールで長く続けることが大切なのです。
なので、ルールとしては、
朝に体重計に乗って、体重をホワイトボードに書く。
これだけです。
そして、体重計は0.1kg単位で測れるものを用意し、体重計のおいてある傍に画像のように十字線を引いたホワイトボードを用意するだけです。
気が向いたら、思いついた分だけで良いので、他の項目にも書き込むだけですよ。
次の日に他の項目に書いた内容を見ながら体重の変化を見ます。
すると、なんとなく前日の行動で、
「あれがよかったのかな?」
「ああ、あれのせいで体重が0.1kg増えたのかもしれない…」
などと感じて貰えれば良いのです。
そしてゆくゆくは「太る生活習慣」から「痩せる生活習慣」へと変わっていきますので安心してください。
前項で書いた通り、ダイエットは反省する事です!
なんとなくでも良いので、前日の行いを反省することが出来れば、それだけ「痩せる生活習慣」に近づけますよ!
ただ、注意点として、反省したからと言って、いきなり生活習慣を変える必要はありません!
毎日反省しているうちに徐々に勝手に変わっていきますから焦る必要はないですよ!
何よりも長く続けることが大切です。
またやり方も、ホワイトボードに書く書き方も慣れていないでしょうからね。
これも続けていくうちに徐々に上手に書けるようになりますから安心してください。
まずはなんとなく続けることが大切です。
出来ないかった日もあって良いのです。
その次の日からまた書けばよいので。
数日あいてしまったとしても、数日前の事がホワイトボードに残っていますから、それを見ながら、なんとなく反省してみて下さい。
まずは3週間なんとなく続けてみて下さい。(途中数日あいてしまっても大丈夫です)
人間は3週間続けると習慣になってくると言われています。
ですから取り合えず、3週間続けてみるのがまずは第一歩と言う事です。
行動あるのみ!
ホワイトボード活用術!ゆる~~く、やってみて下さいね!!
野菜価格高騰の今こそ!「らでぃっしゅぼーや」で安心・お得な食卓を
昨今の野菜の価格高騰で「買い物が大変…」「安全な食材を手に入れにくい」と感じていませんか?
「らでぃっしゅぼーや」なら、有機・低農薬野菜や無添加食品をお得に、しかも定期的にご自宅へお届け!
環境に配慮しながら、家計にもやさしい宅配サービスを始めませんか?「らでぃっしゅぼーや」ってどんなサービス?
1988年から続く宅配ブランドで、サステナブルな宅配サービスを提供。
信頼できる生産者のこだわり食材を厳選してお届けします!選べる2つの定期宅配コース
コース名 通常価格(税込) 初回特典適用後(税込) お届け内容 S:お手軽に楽しむ1-2人前コース 5,800円前後 3,800円前後 ・旬のおまかせ野菜 7-9品 ・おすすめ果物 1-2品 ・平飼いたまご 6個 ・選べる肉・魚介・惣菜 2-4品 M:ご家族で楽しむ2-4人前コース 6,200円前後 4,200円前後 ・旬のおまかせ野菜 9-11品 ・おすすめ果物 1-2品 ・平飼いたまご 6個 ・選べる肉・魚介・惣菜 2-4品
※金額はご注文内容により変動します。
※お届け内容はお申込み後に簡単に変更可能!今だけ!お得な申込特典
- 届いてからのお楽しみ、旬のフルーツプレゼント♪
- 4週連続でプレゼント、週替わり1品!
- お買い物ポイント2,000円分
- 8週間送料無料
詳細は公式ページでチェック!![]()
「らでぃっしゅぼーや」が選ばれる理由
- ヒルナンデス!やカンブリア宮殿、めざましテレビでも紹介
- 有機・低農薬農業だから、野菜本来の美味しさを楽しめる
- おいしく食べるだけでフードロス削減!ふぞろい食材や豊作豊漁品も
- 持続可能な環境保全を意識した商品展開
- カスタマーサービスの丁寧さも高評価!2020年食材宅配顧客満足度優秀賞受賞
こんな方におすすめ!
- 安心・安全な食材を家族に提供したい
- 買い物の手間を減らしたい
- フードロス削減や生産者支援に関心がある
- 素材にこだわった料理を楽しみたい
今ならお得にスタートできるチャンス!
まずは詳細をチェックしてみませんか?
![]()
![]()
コメント