インド料理に欠かせないターメリック。
ターメリックには消化促進、肝機能促進、関節炎の痛みの軽減などの効果があるとされています。
最近では認知症への予防効果もあるのではないかと研究が進められているようですね。
そんなターメリックを日常的に料理に取り入れていきたいと考えていても・・・カレー以外思いつかない人も多いと思います。
かくいう私もその中のひとりです。(笑)
そこで今回はターメリックを使った簡単なレシピを5つご紹介します。

ターメリックの簡単レシピ

Steve BuissinneによるPixabayからの画像
ターメリックはウコンとも言って、日本では意外と馴染み深いスパイスですよね。
「ウコンの力」のお世話になったことがある人も多いと思います。
![]() |
あす楽★【30本入】ハウスウェルネス ウコンの力 ウコンエキスドリンク 100mlボトル缶 30本入 価格:4,768円 |
ですのでターメリックというと「ウコンの力」と「カレー」、「ターメリックライス」くらいしか思い浮かびません。
せっかく身体に良いスパイスですからもっと活用したいと思います。
では早速ご紹介していきますね。
1.ターメリックドレッシング
ターメリックドレッシングは、サラダにかけるだけでなく、野菜やお肉のマリネにも使えます。また、オリーブオイルの代わりにヨーグルトやマヨネーズを使うこともできます。自分好みの味にアレンジしてみてください。
材料:
- オリーブオイル 1/4カップ
- レモン汁 2大さじ
- にんにく 1かけ(すりおろす)
- ターメリックパウダー 小さじ1/2
- はちみつ 小さじ1
- 塩 小さじ1/4
- こしょう 小さじ1/4
作り方:
- ボウルにオリーブオイル、レモン汁、すりおろしたにんにく、ターメリックパウダー、はちみつ、塩、こしょうを入れて、よく混ぜます。
- 容器に移し替えて、冷蔵庫で保存してください。
2.ターメリックとチーズのパンケーキ
チーズとはちみつのコンビネーションは相性が良く、パンケーキに合わせるととても美味しいです。ターメリックパウダーを加えることで、健康効果もアップします。ぜひお試しください。
チーズがあることでターメリックの風味も生きてきますね。
チーズはとろけるチーズも良いですけど、粉チーズを生地に混ぜ込むのも良いですよ。
材料:
- 小麦粉 1カップ
- 卵 1個
- 牛乳 1カップ
- ターメリックパウダー 小さじ1/2
- 塩 小さじ1/4
- こしょう 小さじ1/4
- チーズ 適量
- はちみつ(またはメープルシロップ) 適量
作り方:
- ボウルに小麦粉、卵、牛乳、ターメリックパウダー、塩、こしょうを入れ、よく混ぜます。
- フライパンを中火で温め、生地を1/4カップずつ流し入れます。
- 表面が乾いたら、チーズをのせます。
- パンケーキを裏返し、チーズが溶けるまで焼きます。
- お皿に盛り付け、はちみつやメープルシロップをかけて召し上がれ。
3.ターメリック風味のポテトサラダ

Gundula VogelによるPixabayからの画像
ポテトサラダにターメリックパウダーを加えることで、色鮮やかで健康的なサラダができます。キュウリや玉ねぎを加えることで、爽やかな味わいに仕上がります。ぜひお試しください。
ターメリックの使う量は少量ですが消化促進効果もありますので付け合せには良いですね。
お好みでゆで卵を添えるとより栄養バランスも良くなりますね!
材料:
- じゃがいも 4個(中サイズ)
- マヨネーズ 1/2カップ
- 塩 小さじ1/2
- こしょう 小さじ1/4
- ターメリックパウダー 小さじ1/2
- キュウリ 1本(半月切りにする)
- 玉ねぎ 1個(薄切りにする)
作り方:
- じゃがいもを茹で、冷水にさらしてから皮をむきます。
- ボウルにマヨネーズ、塩、こしょう、ターメリックパウダーを入れて、よく混ぜます。
- じゃがいもを1cm角に切り、2で作ったドレッシングと混ぜます。
- キュウリと玉ねぎを加え、さっくりと混ぜたら完成です。
4.ターメリック風味の鶏肉炒め

Gundula VogelによるPixabayからの画像
ターメリックパウダーの風味が鶏肉に染み込み、野菜と一緒に炒めたら、ヘルシーで美味しい一品になります。ぜひお試しください。
他にクミンやロングペッパーなどのスパイスをプラスしても美味しいですよ。
材料:
- 鶏もも肉 300g
- 塩こしょう 少々
- ターメリックパウダー 大さじ1
- にんにく 1かけ(みじん切り)
- 玉ねぎ 1個(くし形切り)
- ピーマン 1個(種を取り除き、一口大に切る)
- 赤パプリカ 1/2個(一口大に切る)
- しめじ 1/2パック
- オリーブオイル 大さじ1
作り方:
- 鶏もも肉に塩こしょうとターメリックパウダーをまぶし、10分程度置いて味をなじませます。
- フライパンにオリーブオイルを熱し、鶏もも肉を焼きます。
- 鶏肉が焼き色がついたら、玉ねぎ、ピーマン、赤パプリカ、しめじを加えて炒めます。
- 野菜に火が通ったら、にんにくを加えてさらに炒めます。
- 塩こしょうで味を調え、完成です。
5.ターメリックときのこのスープ
きのこ類の旨みとターメリックパウダーの風味がマッチし、温かくて優しい味わいのスープになります。クミンを足すとカレー風味のスープになるのでそれもまた美味しいですよ。
きのこも今回はしめじ、えのきだけ、舞茸にしましたが、エリンギを輪切りに指定れると貝柱のような食感になってたのしめますし、しいたけも美味しいですよ。
スープはアレンジしやすいのでいろいろとお試しください。
材料:
- 水 500ml
- コンソメスープの素 1個
- ターメリックパウダー 小さじ1
- しめじ 1パック
- えのきだけ 1/2パック
- 舞茸 1/2パック
- 塩こしょう 適量
- クリーム or 牛乳 適量
作り方:
- 鍋に水を入れ、コンソメスープの素を入れて火にかけます。
- きのこ類をよく洗って、石づきを取り除きます。
- 煮立ったスープにきのこ類とターメリックパウダーを入れ、中火で10分程度煮ます。
- 塩こしょうで味を調え、クリームや牛乳を加えてまろやかに仕上げます。
- 器に盛り付け、好みでパセリなどを散らして完成です。
まとめ
ターメリックは、主にカレーに使われるスパイスですが、その風味や栄養素の多さから、他の料理にも取り入れることができます。今回紹介したターメリックを使った簡単なレシピはこちら。
- ターメリックドレッシング
ターメリックとオリーブオイル、レモン汁などを混ぜて作るドレッシング。サラダの他、お肉やお魚にも合わせられます。 - ターメリックとチーズのパンケーキ
小麦粉、卵、牛乳、ターメリックを混ぜて作るパンケーキに、チーズやはちみつなどをトッピングして食べます。 - ターメリック風味のポテトサラダ
茹でたジャガイモにマヨネーズ、塩、コショウ、ターメリックを加えて混ぜるだけの簡単なポテトサラダです。キュウリや玉ねぎなどを入れても美味しくなります。 - ターメリック風味の鶏肉炒め
鶏肉に塩コショウとターメリックをまぶしておき、ニンニクや玉ねぎなどの野菜と一緒にフライパンで炒めます。簡単にできるのに、風味豊かな一品に仕上がります。 - ターメリックときのこのスープ
水とコンソメスープの素を沸かし、ターメリックと好きなきのこ類を入れて煮るだけのスープです。塩コショウで味を調え、クリームや牛乳を加えるとまろやかになります。
以上、ターメリックを使った簡単なレシピの5選をご紹介しました。ターメリックはカレー以外にも使える万能なスパイスなので、ぜひ様々な料理に取り入れて、風味と栄養素を楽しんでください。

野菜価格高騰の今こそ!「らでぃっしゅぼーや」で安心・お得な食卓を
昨今の野菜の価格高騰で「買い物が大変…」「安全な食材を手に入れにくい」と感じていませんか?
「らでぃっしゅぼーや」なら、有機・低農薬野菜や無添加食品をお得に、しかも定期的にご自宅へお届け!
環境に配慮しながら、家計にもやさしい宅配サービスを始めませんか?「らでぃっしゅぼーや」ってどんなサービス?
1988年から続く宅配ブランドで、サステナブルな宅配サービスを提供。
信頼できる生産者のこだわり食材を厳選してお届けします!選べる2つの定期宅配コース
コース名 通常価格(税込) 初回特典適用後(税込) お届け内容 S:お手軽に楽しむ1-2人前コース 5,800円前後 3,800円前後 ・旬のおまかせ野菜 7-9品 ・おすすめ果物 1-2品 ・平飼いたまご 6個 ・選べる肉・魚介・惣菜 2-4品 M:ご家族で楽しむ2-4人前コース 6,200円前後 4,200円前後 ・旬のおまかせ野菜 9-11品 ・おすすめ果物 1-2品 ・平飼いたまご 6個 ・選べる肉・魚介・惣菜 2-4品
※金額はご注文内容により変動します。
※お届け内容はお申込み後に簡単に変更可能!今だけ!お得な申込特典
- 届いてからのお楽しみ、旬のフルーツプレゼント♪
- 4週連続でプレゼント、週替わり1品!
- お買い物ポイント2,000円分
- 8週間送料無料
詳細は公式ページでチェック!![]()
「らでぃっしゅぼーや」が選ばれる理由
- ヒルナンデス!やカンブリア宮殿、めざましテレビでも紹介
- 有機・低農薬農業だから、野菜本来の美味しさを楽しめる
- おいしく食べるだけでフードロス削減!ふぞろい食材や豊作豊漁品も
- 持続可能な環境保全を意識した商品展開
- カスタマーサービスの丁寧さも高評価!2020年食材宅配顧客満足度優秀賞受賞
こんな方におすすめ!
- 安心・安全な食材を家族に提供したい
- 買い物の手間を減らしたい
- フードロス削減や生産者支援に関心がある
- 素材にこだわった料理を楽しみたい
今ならお得にスタートできるチャンス!
まずは詳細をチェックしてみませんか?
![]()
![]()
コメント