PR

GRATINA KYF39が出るぞ!OSは?au 2019年夏モデルを発表!今回唯一のガラホ!!

au
https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/lineup/kyf39/
記事内に広告が含まれています。

auの最新夏モデルが発表されました!

スマートフォンが中心の中、唯一のガラホ「GRATINA KYF39」が発表されましたよ!

ガラホファンの皆様(私も)久々の新機種に胸躍りますね!

早速見ていきましょう!

 

スポンサーリンク

GRATINA KYF39はどんな機種?

京セラから発売される「KYF39」です。

外観

https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/lineup/kyf39/

 

見た目は、KYF37とほとんど変わらないですね?

カラーリングが変わった様です。

この水色が気に入りました。

良い色ですね。

ただ欲を言えば、KYF37もそうだったんですが、ツルツルしていて持ちにくく、側面が丸くシュッとなっているために、指が引っかからず、手が乾燥しているとケータイを開くのがまごつくんですよね。

 

そこを改善して欲しかったなぁと思います。

観るだけなら、デザインは良いのですが、使うにはちょっとひどいんですよね。

ツルツルボディのおかげで、何度落としたことか・・・

KYF37はボディが傷だらけです。

でも、さすが【耐衝撃】!

一度も壊れていませんよ!!(笑)

 

キーレイアウトは?

https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/lineup/kyf39/

GRATINA KYF39 | 製品情報 | スマートフォン・携帯電話 | 京セラ
日々の暮らしに彩りを。「GRATINA KYF39」の製品サイトです。

キーレイアウトは、ほぼKYF37と変わり無いですね。

しかし、KYF37にあった「ファンクションキー(F1,F2,F3)」がなくなりました。

これは地味に不便かもしれません。

 

ちなみにこちらが「KYF37」のキーレイアウトです。

https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/lineup/kyf37/

GRATINA KYF37 | 製品情報 | スマートフォン・携帯電話 | 京セラ
快適な通話機能と使い心地にこだわった、「GRATINA(グラティーナ) KYF37」の製品サイトです。

十字キーが○から□になったくらいですね。

メニュー操作は?

メニュー操作はもKYF37と変わらない様ですね?

OSが同じなんでしょうか?

https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/lineup/kyf39/function3.html

 

耐衝撃、防水機能もありますよ。

通話を通話後に録音して残すことを選べる便利機能、「あとから録音」も健在です。

https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/lineup/kyf39/function2.html

OSは?

GRATINA KYF39はガラホですので、OSはAndroidになりますよ。

前機種のKYF37との違いをスタッフに聞いて調べてもらったのですが……

 

残念ながら、Androidのバージョンは非公開のようでわかりませんでした。

 

ただ、実際にKYF39のメニュー画面などを動かして見たところ、ほぼKYF37と変わりないようでした。

設定画面は見せてもらえませんでしたが、おそらくKYF37と同じです。

KYF37は、Android 5.1.1だと言われています。

ガラホのosは開発が進んでいない様ですので、KYF39もAndroid 5.1.1だと思われます。

 

ハードをマイナーチェンジして、ソフトはほぼ同じということでしょう。

 

これならアプリの裏技も使えそうですよ。(フフフ…)

裏技が使えないと変えるのが意味なくなりますからね。

 

 

一応スタッフに聞きましたが、アプリはau公式の所からのみダウンロード&インストールできるようですね。

一応ね。

 

 

まとめ

ざっと見たところ、KYF37の流れを汲んだ(そのまま?)ガラホの様ですね。

Wi-Fiもテザリング機能も搭載されていますしので、KYF37と同様にモバイルデータ通信をOFFにしてもWi-Fi運用できると思います。

アプリのインストールなどは実機を見てみないと分からないですが、メニュー画面が同じ所を見ると、同じ方法でアプリのインストールが出来るのでは無いか?と考えています。

KYF39 KYF42にアプリをインストールする簡単な裏技!2023版 [PC不要]
2018年8月から、Gmailが「.apk」ファイルの添付をブロックするようになりました。 その為、このGmail経由での比較的簡単な方法でのアプリ追加が出来なくなりました。現在、Yahoo!メールに...続きを読む

 

KYF39をお得に運用しよう!

→ モバイルデータ通信をオフにする方法!

【モバイルデータ通信オフ!】ガラホKYF37/KYF39でWi-Fiのみ運用。
gratina 4g ガラホでモバイルデータ通信をオフにする方法をご紹介!  MVNO(格安SIM)のスマートフォンをデータ通信専用とすることは、データ通信のみの契約コースがあるので簡単です。  です...続きを読む

 

発売が楽しみですね??

 

もっとお得に通話のみプランをスマホで使いたいなら!


楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」は、データ通信量を抑えれば通話のみプランとして格安で利用できる ことが特徴です。

このプランでは、日本全国の通信エリアで高速データ通信が無制限に利用可能で、月々2,980円(税込3,278円)から始まります。

さらに、使用しなければ料金が自動的に安くなる仕組みがあります。

具体的には、月に3GB未満のデータ使用であれば、基本料金はたったの1,078円(税込1,185円)に。



これは、通話のみプランとしては非常に経済的で、通話を中心にスマホを使いたい方にとって理想的な選択肢です。



また、Rakuten Linkアプリを使用すれば、国内通話が無料になるため、通話をたっぷりと楽しみたい方には非常にお得なプラン と言えます。



このプランは、他の大手キャリアの無制限プランと比較しても最安値で提供されており、特にauの「使い放題MAX 5G/4G」やドコモの「eximo」、「ahamo」と比較すると、コストパフォーマンスに優れています。

基本料金に通話料が含まれているため、追加の通話料金を気にすることなく、コミュニケーションを楽しむことができます。



楽天モバイルのプランを選ぶことで、賢く節約しながら豊かなコミュニケーションライフを送ることが可能です。

さらに、楽天市場でのお買い物が最大15.5倍のポイント還元を受けられる特典 もありますので、楽天モバイルを利用することで、日々の生活がより豊かになること間違いありません。



興味を持たれた方は、ぜひ以下のリンクから楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」についてもっと詳しくご覧ください。

今すぐクリックして、あなたのモバイルライフをアップグレードしましょう!



楽天モバイル「Rakuten最強プラン」を見る

↓↓↓↓↓