mineo(マイネオ)のデメリットとメリットで紹介しましたが、
サポート面で、実店舗の分野が少し不安が残りますが、おおむね格安SIMを使う人は、
大体がweb上で手続を済ませてしまうでしょうから、気にならないかな?
と言う事でした。
格安SIMのメリットはとにかく安いこと!
そのためには、多少の所はっ経費削減のためにも仕方がないでしょうか。
それよりも大きなメリットとして、
「フリータンク」というサービスがありますよね!
余った「高速通信容量」を「フリータンク」に貯めておいて、
足りなくなった時に「フリータンク」からおろす!
いざという時に助かりますよね!
そんなmineo(マイネオ)、キャンペーンをやっています!
月額使用料がお得になるキャンペーンを実施しています。
内容は、
最大3か月間 月額500円引き!
もともと安いMVNOですから、500円といえども大きな割引ですよ!
しかも、最低使用期間がないので、試しに2回線目で持ってみると言う事も気が楽ですよね!
※単純解約の場合。MNPで他社に電話番号を持って変更する場合は解約料金が取られます。
その上、契約内容によっては、割引金額もアップします!
今がお得なチャンスですね!
詳しいキャンペーン内容は?
キャンペーンの期間は?
このお得なキャンペーンの期間は、
~2019年5月8日まで
です!
なんでこの中途半端な日付なのでしょうか??
キャンペーン適用条件は?
キャンペーンの適用条件は、
「デュアルタイプ」でのお申込みに限ります。
「デュアルタイプ」とは、
通話とデータ通信込みの料金プランですね!
更に、6GB・10GBコースで申し込むと、割引料金がアップします!
何と10GBコースで申し込むと、3か月間、最大1440円引きとなります!
見逃せないですね!
各回線プランの料金は、
10GB 3,130円 → 1,690円
Dプラン 6GB 2,280円 → 1,100円
10GB 3,220円 → 1,780円
Sプラン 6GB 2,630円 → 1,450円
10GB 3,570円 → 2,130円
となりますよ!
Aプランが一番安いようですね。
「Aプラン」とは、auの回線を使用した契約ですね。
mineo(マイネオ)が早くからauの回線(電波帯)を使っていました。
ですから、auのスマホをSIMロック解除すれば、mineo(マイネオ)のAプランで契約したSIMカードで使える様になっていましたよ!
だから、Aプランが特に安く提供できるのかもしえませんね!
mineo(マイネオ)のキャンペーンの注意点
当然ながら、キャンペーン途中で解約された場合は、その後キャンペーンは継続しません。
また、キャンペーン期間中に、「デュアルタイプ」からデータ通信のみの「シングルタイプ」に変更した場合も、キャンペーンは継続しません!
キャンペーン期間中に「高速通信容量」の変更した場合は、最大3か月500円引きのキャンペーンは継続されます。
1日にご契約した場合3か月間500円引きです。(月末にご契約された場合は、残り日数が少なくても、その月が1か月目としてカウントされます!
1件のeoIDにつき5回線(最大契約可能回線数)まで適用されます。
法人名義の方は適用対象外です。
という注意があります。
普通に使う分には大丈夫ですね!
個人でお申し込みの場合は結構お得だと思います!